最近肌がくすみがち・・。しっかりスキンケアしているつもりなのに、イマイチ効果が感じられない。
クリームをつけてもカサカサが半端なく、保湿が追いつかない・・。
もしかすると肌がお疲れモード?!ターンオーバーも乱れ気味なのかもしれません。
そんな時は、自宅エステでキレイをチャージしませんか?
コストは0円、誰でも簡単にできる!おまけに、エステサロンや美顔器のような、保湿などの効果が得られる美容テクニックがあるんです。
それは、蒸しタオルパック。
どこの家にも必ず何枚かはあるタオルを温めて、顔にのせるだけという超シンプルな美顔法。
でも、その効果は絶大なんですよ!
エステ級?蒸しタオルの効果とは
◆敏感肌さんも!肌の奥までしっとり
蒸しタオルを顔に載せると、温熱効果で肌はしっとり汗ばみます。
最近は夏場でもクーラーのきいた部屋にいると、汗をかくことがありません。汗は皮脂と混ざり合うことで、天然の保湿剤になります。肌が敏感な人こそ試してほしい、ナチュラルでシンプルなスキンケアです。
◆肌の奥まで届け☆保湿剤の浸透力アップ
蒸しタオルを顔にのせる前に、普段使っている美容液やクリームを塗っておきます。肌への浸透力がアップして、しっとり感が倍増するはず。
美容液やクリームに含まれる保湿成分が、温められて開いた毛穴にスーッと浸み込んでいきます。うるおいも長持ちしますよ。
寝る前のスキンケアはもちろん、朝のメイク前にもおススメです。しっかり保湿成分が行き届いた肌は、化粧崩れもしなくなります。
◆新陳代謝アップ!アンチエイジングにも
蒸しタオルで顔を温めると、血行が良くなり新陳代謝もアップします。くすみのない透明感のある肌になれますよ。
年齢と共に肌のターンオーバーは乱れがち。いつまでも若々しいクリアな肌をキープしたいなら、ぜひ蒸しタオルパックを取り入れてみて。
血行がよくなると、ガンコな目の下のクマも解消されます。肌のくすみやクマは、老け顔・お疲れ顔に見られてしまいますよね。
他にも、毛穴の黒ずみや角質、しみ、むくみとりにも効果がある蒸しタオルパック。蒸しタオルで肌のターンオーバーが整うと、肌も健康的に美しくなります。
乾燥肌から脂性肌まで、全ての肌質におすすめの美容法なんです。
蒸しタオルパックの正しいやり方
◆用意するもの:タオル
※タオルはスポーツタオルのような、厚手のものが冷めにくくて便利です。
- タオルを水に濡らして固く絞ります。水分が多いと、タオルが熱くなりやけどの原因になります。
- 適当に折り畳み、最後はクルクル巻いておしぼりのようにします。
- 500Wの電子レンジで45秒~1分半温めます。時間はお好みの温さにより調節してみてください。
- 肌にのせても熱すぎない状態になったら、顔に蒸しタオルをのせます。折ったまま平らにのせても、タオルを広げて顔全体を包むようにのせてもOKです。
- タオルの温度が下がるまでじんわり温熱を楽しみましょう。
蒸しタオルにアロマをプラス
普通の蒸しタオルパックもいいですが、アロマをプラスして、美肌効果を狙ってみるのはいかがですか?
◆蒸しタオルでアロマテラピーのやり方
- 洗面器に水をはり、エッセンシャルオイルを数滴垂らします。
- (1)にタオルを浸して、、固くしぼって、後は普通の蒸しタオルの要領で温めます。
- 蒸しタオルを顔にのせたら、香りを深く吸い込むように意識しながら、アロマを楽しみます。
※オイルが肌につくと刺激が強すぎるので、タオルに直接オイルを垂らすのはやめてくださいね。
保湿効果のあるエッセンシャルオイルを紹介します。
◆サンダルウッド
白檀とも呼ばれる神秘的でウッディ調の落ち着く香りです。皮脂をコントロールする働きがあり、乾燥肌だけでなく脂性肌の人にも使えます。
また、肌を柔らかくして、潤いを与える効果もあります。
◆キャロットシード
文字通りニンジンの原種の種で、食用には適していません。クセのある香りなので、シトラス系の香りと混ぜると使いやすいでしょう。
肌の再生や細胞の成長を活性化させる働きがあります。デトックス効果があり、肌の老廃物を排出します。
シワやシミの予防にも効くので、エイジングケアとしても使えるアロマです。
蒸しタオルにツボ押しをプラス
デスクワークやスマホの使い過ぎで、顔がこっていませんか?肌がこっていると、血行も滞り、枯れ肌の原因に。
蒸しタオルの上から、ツボ押ししましょう。顔には美肌のツボが集中していて、肌の血行を促進してくれます。
表情筋のコリもほぐれ保湿効果もアップします。シワやたるみも解消されてエイジング効果も期待できますよ。
肌をしっとり保湿してくれるツボを紹介します。
顔のツボを押す時は、強く押し過ぎるとシミやシワの元になるので厳禁。人差し指の腹で、あくまで軽く、ソフトに押しましょう。
瞳子りょう(どうしりょう)
目尻から1センチ外側のくぼみがある所です。疲れ目にも効きます。
○迎香(げいこう)
小鼻の両脇にある少しくぼんだ部分です。両方の人差し指を使って、頭の中心に向かって押します。
まとめ
いかがでしたか?お金がかからず、保湿や美肌効果がたくさん得られる蒸しタオルパック。ぜひ今日から取りいれてみてくださいね。